パーソナルカラー診断
Personal Colorパーソナルカラーであなたを素敵に魅せてくれる

海老名、厚木、相模原、町田、湘南エリアを中心に神奈川県内でのパーソナルカラー診断を行っています。
パーソナルカラー診断とは?
第一印象はたった6秒で決まるといわれております。その半分を占めているのが外見、すなわち見た目です。
見た目がイマイチだと第一印象も悪くなってしまいます。
「今日なんだか顔色悪いね。」
「今日具合悪いの?」
なんて、不本意に言われたことありませんか?
もしかしたらその服の色のせいかもしれません。
顔まわりに自分に似合っていない(調和していない)色があったり、自分に似合わないトーンの色だったり、
原因はさまざまなことが考えられます。
逆に、、
「いつもなぜかこの服ばかり着てしまう」
「これを着るとなぜかテンションがあがる」
「これを着ると褒められる事が多い!」
という理由にも色が関係しているのかもしれません。
そこでパーソナルカラー診断でご自分の得意な色、得意な色調が分かると一気に似合うに近づきます。
パーソナルカラー診断でこんな変化が!
- 第一印象がガラッと変わる
- おしゃれ感が出る
- 最近なんか素敵になったねと褒められるようになる
- 買い物に迷いがなくなる
- ヘアカラー、メイクカラー、ネイルカラーの得意色が分かる
- 自分に似合うものを身に着けることで自分に自信がつく
似合う色を身つけると・・・
- 血色がよく、健康的に見える
- 目の印象がいきいきして見える
- 肌の欠点が目立たなくなる
- 小顔効果
- 親しみやすくなる
似合わない色を身につけると・・
- 血色が悪く、具合悪そうに見える
- 目が小さく、きつい印象に
- 口周りに影ができる
- 話しかけにくい印象に
- 洋服が安っぽく見える
スタイルキューピットならではの診断の特徴
*診断後、結局どうやってトップスとボトムスを組み合わせればいいのか?
*診断したけど、何を着ていいのか分からない?
*サマーと言われたけどあの色を着る勇気は無い。。。
結局診断したけど、その診断結果をうまく使いこなせず、また振り出しに戻る。。。
なんて方が以外と多いのが本音。
これじゃ診断したのにもったいない!!
そんな方のためにスタイルキューピットでは、
実際の洋服や小物を使って、お勧めのコーディネートを作ってご紹介しております。
このタイプの方はボトムスはどうやって合わせるといいのか?
ボトムスとトップスはコントラストが必要なのか?要らないのか?
このコーディネートの時の小物の色はどう使うといいのか?
実際の洋服を使い、コーディネートするときと同じように色合わせをご提案しております。
季節によってもご提案内容が変わってきますので、シーズンごと来られる方もいらっしゃいます。

実際のコーディネートを作りながらのご説明

同じ色のスカートを履いた時、
トップスは何色がより似合うのかをご説明

コートの微妙な色の違いを実際着ながらご説明

さまざまな色とデザインのアイテムを
ご用意しております。
パーソナルカラー4タイプ

イエローベース

~ スプリング ~
- 元気で若々しいビタミンカラーのイメージ
- 明るい色白でクリアな色調
- 肌に透明感やつや感
- 高明度 高~低彩度までの明清色調が得意
- イメージ:カジュアル、ロマンティック、キュート
- ベーシックカラー:オフホワイト・ベージュ
- 得意色:コーラルピンク・ライトグリーン、オレンジ・ライトイエローなど



~ オータム ~
- 紅葉のような、シックで深みあるイメージ
- 全体的に落ち着いた雰囲気
- 大人っぽい印象
- 肌にやや黄みが強くマットな肌質
- 低明度、中間色調
- イメージ:シック、ナチュラル
- ベーシックカラー:オイスターホワイト、茶系全般
- 得意色:レンガ、ゴールド、カーキ、オレンジ など



ブルーベース

~ サマー ~
- 果実や花のような明るくクリアな色調
- とてもパウダリーで白のベールを一枚覆ったような透明感のある肌
- 高明度 中~低彩度の色調が得意
- イメージ:エレガント、フェミニン
- ベーシックカラー:ココアベージュ、オフホワイト・ライトグレー
- 得意色:ピンク、ラベンダー、水色、パステルカラーなど



~ ウィンター ~
- クリスマスカラーの様なはっきりした色調
- メリハリ・インパクトのある印象
- 無彩色 中~低明度で高彩度が得意
- イメージ: シャープ、モダン、マニッシュ、クール
- ベーシックカラー:黒、純白、アイシーカラー
- 得意色:赤、ローズピンク、ロイヤルブルー、ボルドーなど



パーソナルカラー診断の流れ
【診断内容】
①パーソナルカラー診断とは?
②4タイプの説明・特徴について
③分析/診断
④似合うカラーについて
⑤似合うメイクの色について
パーソナルカラー診断では
◇肌の色
◇白目と黒目のコントラスト
◇髪の毛の色
この3つを軸に、たくさんのドレープを使いお顔と調和してるかどうかを見ながら診断していきます。
まず、色のベースになる
イエローベース か ブルーベース
を判別します。
そこから4シーズン
(スプリング、オータム、サマー、ウィンター)
に分けていきます。

特典
特典①パーソナルカラー診断されたすべての方に、
*スウォッチ(小さな布のカラーカード)
を差し上げています
小さめのものなのでポーチなどに入れて、買い物時に色のチェックが出来ます☆
皆さまに大好評を頂いております。


特典② 診断結果を基にお似合いになる色の
リップもしくはチークの色を実際におつけ頂いております。
実際、色味を感じて頂き今までつけたことの無い色だと、新しい発見があったり、
今までと同じだった場合はそのリップが似合う色だったと確認することができます。
こちらも大好評頂いております。
