骨格診断
Personal Style骨格診断は9タイプでよりしっくり来る

海老名、厚木、相模原、町田、湘南エリアを
中心に神奈川県内での骨格診断は
お気軽にご相談下さいませ♪
骨格診断とは
骨格診断とは何か?
それはズバリ、
『スタイルアップしさらに洗練して見えるファッションに導く診断手法』です。
雑誌やマネキンが着てるいるものそのまま着てみてもなんかしっくりこない。。
なんてこと今までありませんか?
こんな経験、洋服買ったことある人なら誰でも一回はあるはずです。
それはなぜかと言うと、ご自分の身体の特徴とその服の特徴とが上手く合っていないからなのです。
合っていないと太って見えたり、安っぽく見えたり、貧相に見えたりしてしまいます。
ご自分の身体の特徴はご自分で理解するのはなかなか難しいものです。他人と比較して改めて分かるものです。
そこを骨格診断士が客観的に診断しあなたのお身体の特徴を分析していきます。
では、診断士はどこを重点を置きながら診断して行くのかお伝えします。
- 身体の質感や筋肉のつき方
- 骨格の強さ
- お身体の立体感
- 重心バランス
これら4点をじっくりと捉えます。
これらを軸に3つに分類していきます。
骨格に合うものを身につける事でよりスタイルアップして見せたり、より若く見せてくれたり、
あなたが持ってる魅力を最大に引き出したファッションを楽しむことができます。
骨格診断とは、似合うファッションを知るための分析手法です。
人それぞれ顔が違う様に、骨格が違います。
骨格が違うということはその周りの
▶筋肉の付き方
▶脂肪の付き方
▶関節の発達の仕方
この3つが異なります。
この違いを分析し、診断していきます。
骨格診断を知れば、
どんなデザインの服を買えばいいのか?
どんな素材の服を買えばいいのか?
さらに言うと、
どういうコーディネートが
さらによく魅せてくれるかが分かります。

骨格診断の3タイプ

ストレートタイプ
ウェーブタイプ
ナチュラルタイプ
ストレートタイプ
【身体の特長】
◇立体的なメリハリのある体型
◇質感は弾力肌
◇全体バランスは上重心
【得意なスタイリング】
◇シンプル、ベーシック
◇大人キレイ目、コンサバ
◇Ⅰラインのスタリングでスタイルアップ
【素材】
上質で高級感のある素材
◇カシミア100%
◇コットン100%
◇シルク
◇ウール
◇ハイゲージニット
◇レザー
【代表的な芸能人】
◇小池栄子さん
◇土屋太鳳さん
◇藤原紀香さん
【スタイリング】
シンプルでベーシックなアイテムを着こなすことで、洗練された女性らしさを演出します。
また適度にハリ感のある高品質な素材を選びさらにアイラインを入れることでスタイルアップ効果が期待できます。
【着やせ・似合わせポイント】
胸元や腰回り、二の腕まわりをすっきりさせる。
Ⅰラインシルエットのスタイリング
【トップス】
◇デコルテがすっきりと見えるデザイン
◇深めにあいてるネックライン
◇身体のライン沿うデザイン
〈例えば、シャツカラー、Vネック、Uネック、スクエアネック、ハイネック〉
【ボトムス】
*スカート*
◇あまり広がりのないものシルエットのもの
〈例えば、タイトスカート、ストレートスカート〉
◇丈:膝上、膝下
*パンツ*
◇ストレートパンツ
◇ワイドパンツ
◇ブーツカット
◇クロップドパンツ
◇ハーフパンツ
◇チノパンなど
〈特にセンタープレスが入ってるとなお◎〉

ウェーブタイプ
【身体の特長】
◇体の厚みが薄く、華奢な方が多いのが特徴的
◇肌の質感はソフトで柔らかな印象。
◇全体バランスは腰にやや横張がある方が多い
◇下重心の方が多い。
【得意なスタイリング】
◇ソフト
◇ボディコンシャス
◇エレガント
◇フェミニン
◇Xラインのスタリングでスタイルアップ
【素材】
*ふわふわ、キラキラ柔らかな素材
◇ポリエステル
◇アクリル
◇レーヨン
◇シフォン
◇モヘア
◇ベロア
◇ファンシーツイードなど
【代表的な芸能人】
◇壇蜜さん
◇佐々木希さん
◇桐谷美玲さん
【スタイリング】
Xラインをベースにソフトでボディコンシャスなアイテムを着こなすことで、華やかな女性らしさを演出することができます。
またやわらかい生地を選ぶことで、持ち前の女性らしさが際立ちます。
【着やせ・似合わせポイント】
◇ウエストをマークする
◇Xラインシルエットのスタイリング
【トップス】
*ポイント*
◇曲線的なデザインの襟
◇ネックラインの開きが浅めのもの
◇デコルテ回りが華やかに見えるもの、
〈例えば、ラウンドネック、スクエアネック、ドレープネック、タックドネック、カシュクール、スカーフカラー、ボーカラー、フリルカラー、オフタートルなど〉
【ボトムス】
*スカート*
◇腰回りにタックやギャザーがあるもの
◇広がりのあるもの
◇ボディコンシャスなもの
◇股上は深め
〈例えば、タイトスカート、フレアスカート、プリーツスカート、マーメードスカート、コクーンスカートなど〉
◇丈:太もも丈、ひざ下丈、セミロング
*パンツ*
◇スリムパンツ
◇スキニーパンツ
◇ブーツカット
◇クロップドパンツ
◇カプリパンツ
◇ショートパンツなど

ナチュラルタイプ
【身体の特長】
◇関節や骨格のフレームがしっかりとしたタイプ
◇肌の質感はややマット
◇全体バランスはやや上重心の方が多い
【得意なスタイリング】
◇ラフ
◇無造作感
◇カジュアル
◇ナチュラル
◇AラインやYラインのスタイリング
【素材】
*地厚で風合いのある素材
◇地厚なコットン
◇ウール
◇麻
◇コーデュロイ
◇フランネル
◇デニム
◇ローゲージニットなど
【代表的な芸能人】
◇今井美樹さん
◇杏 さん
◇萬田久子さん
【スタイリング】
ラフ・無造作なアイテムを着こなすことで、リッチな女性らしさを演出することができます。
天然素材や風合いのある素材でおしゃれ感がでます。
【着やせ・似合わせポイント】
◇長さやボリュームを足す
◇AラインやYラインシルエットのスタイリング
【トップス】
*ポイント*
自然な襟開きのもの
〈例えば、シャツカラー、ラウンドネック、タートルネック、オフタートル、カシュクール〉
【ボトムス】
*スカート*
◇腰回りにタックやギャザーがあるもの
◇丈長めで裾に広がりがあるもの
◇股上浅め
代表的なもの:タイトスカートスカート、ストレートスカート、フレアスカート、マキシスカート
◇丈:ひざ下~マキシ丈のスカート
*パンツ*
◇ストレートパンツ
◇ワイドパンツ
◇ブーツカット
◇フレアパンツ
◇ガウチョパンツ
◇チノパン
◇カーゴパンツなど

骨格診断ミックスタイプの方がしっくりくる9タイプ診断を取り入れた分析手法
☑ザ・○○タイプと言われたけど、そのまま着てもなんとなく素敵になれない
☑ネットの自己診断で○○タイプだと思っていたが、他のタイプの服を着た方が似合う
☑骨格診断をしたけどなんとなくよく分からないという方
☑どのタイプも当てはまるまたは当てはまらないという方
こんな方はミックスタイプの可能性大です。
ミックスタイプは○○タイプと○○タイプの要素を2つ持ち合わせている方ということになります。
◆ミックスタイプの種類
では、どんなミックスタイプが存在するのか解説します。
骨格診断ではいわゆる
『ザ・ストレートタイプ』
『ザ・ウェーブタイプ』
『ザ・ナチュラルタイプ』
この他に『ミックスタイプ』の方がいらっしゃいます。
ミックスタイプとは、
基本はストレートタイプの要素が多いが、他のタイプの要素も入っているという事になります。
ミックス分けすると全部で9タイプに分類することができます。
☑ザ・ストレートタイプ
☑ストレートタイプウェーブミックス*1
☑ストレートタイプナチュラルミックス
☑ザ・ウェーブタイプ
☑ウェーブタイプストレートミックス
☑ウェーブタイプナチュラルミックス*2
☑ザ・ナチュラルタイプ
☑ナチュラルタイプストレートミックス
ナチュラルタイプウェーブミックス
◆骨格診断の判断基準
- お肌の質感~素材を見分ける
- 骨格~骨格の強度でフィット感やボリューム感を見分ける
- 立体感~お身体の厚み等で装飾載せ具合を見分ける
- 重心バランス~丈感や総合的なバランスをみる
これらを基準に診断士が見分けていきますが、①~④までが全て合ってくるといわゆるザ・○○タイプになってきます。
1つ~2つ違ってくると他のタイプの要素もあるミックスタイプという診断結果になってきます。
◆ミックスタイプ診断例
【例*1『ストレートタイプウェーブミックス』】
①お肌の質感:ソフトで柔らかい質感
②骨格の強さ:強く弱くもない真ん中のストレートの骨格の強さ
③立体感:全体的に上下共に厚み有
④重心バランス:偏り無
【解説】
この方の場合は軸はストレートタイプで基本的にはアイラインシルエットでスタイルアップしシンプルなデザインがお似合いになります。
しかしお肌の質感がふんわりと柔らかい質感をされているので、いわゆるストレートが得意なハリ感が強いとお肌になじまず地味に見えたりお堅い印象になってしまいます。
なので、素材はウェーブらしい柔らかくしなやかな素材を着て頂くことで素敵に見え、とても似合ってきます。
【例*2の『ウェーブタイプナチュラルミックス』】
見るからに華奢で自己診断でウェーブかナチュラルのどちらかで迷うタイプ
①お肌の質感:ソフトで柔らかい質感
②骨格の強さ:弱く華奢
③立体感:全体的に上下共に薄め
④重心バランス:上重心
【解説】
この方の場合は軸はウェーブタイプです。ウェーブタイプというと下半身が目立ちやすくなり下重心の方が多いのですが、
しかしこの方の場合は重心が上重心となるということは肩幅がややあるタイプということになります。
肩幅があるもしくは全体的に関節が大きめということになります。
そうするといわゆるウェーブタイプおすすめのフィットしたデザインを着ると肩まわりがっちり見えてしまったり、より強調させてしまうことになりますのでナチュラルのスタイリングも組み合わせてご提案していくととても素敵に着こなしできます。
◆スタイルキューピットの骨格診断の流れ
◆カウンセリング
普段のファッションや好きなファッションの傾向やお悩みについてお伺いします
◆骨格診断についてのご説明
骨格診断について、冊子を使いながらご説明します。
◆重心バランスの確認
正面から横からとバランスを診ます
◆お身体の触診
10か所以上を細かく触診し診断していきます。
◆アイテムを使っての診断
ネックレス・ベルト・シャツ・ジャケット・コート・スカート・ブラウス・靴等たくさんのアイテムをご用意してあります。実際着て頂いております。
◆似合うファッションのご提案についてのご説明
◆スタイルキューピットの骨格診断最大の特徴
- サロン歴7年目を迎え延べ骨格診断人数1500人以上、多くの方の診断実績多数
- ミックスタイプ9タイプの骨格診断を採用
- サロンにあるさまざまな洋服やアイテムを使い、実際着て頂きご納得していくのを最大に強み

